今日のイベント業界アカデミーは「エンタメ業界」について勉強しましょう。
「エンタメ業界」という単語は耳にしたことがあると思いますが、どんな種類の業界なのか、今日はちょっと深掘りして考えてみたいと思います。
そもそもの定義としては「エンタメ業界(エンターテインメント業界)は、人々に娯楽、感動、興奮、癒やし、驚きといった「楽しさ」や「感情の揺さぶり」を提供することを目的とした産業の総称です。」という言い方ができると思います。
エンタメ業界とは、人々の余暇時間を楽しませることを主な目的としたビジネス群のことです。エンターテインメント(entertainment)という言葉が示すように、広義ではメディア、アート、スポーツ、ライブイベント、ゲーム、観光など、あらゆる娯楽産業が含まれます。
エンタメ業界を広義で捉えると下記のような業種が入ってくると思います。
「エンタメの仕事がしたい」と考える学生さんは、どのようなエンタメに興味があるのか、徐々に深掘りしてみましょう。
1:映画・映像産業
映画、テレビドラマ、アニメ、配信ドラマ、ドキュメンタリーなど
2:音楽産業
音楽制作、ライブ、レコード販売、配信、著作権ビジネスなど